検診

こんにちは、あいのかたちです😊

今朝は久ぶりに半袖を着て過ごしました。気温が高くなりましたね~🌞

最近の私は、検診づくしの日々を送っています。名古屋市から配布される無料クーポンが3月末で有効期限がきれてしまう!ことをこの間気づいたからです。あわてて予約をとり、受けてきました。最後に残るは、骨粗しょう症検診です。骨折した経験から、1番関心がありました。今日は、「骨」についてご紹介したいと思います。

「骨」は内臓を守り、身体をささえるカルシウムのかたまり、という印象ですが、最近は骨が出すメッセージ物質が脳や身体の維持・向上にとても貢献していることがわかってきています。骨の「骨芽細胞」が分泌するたんぱく質の一つ「オステオカルシン」が記憶力・筋力・活性酸素の除去、肌の活性化などをする若返り物質であることが発見されました。もう一つの「オステオポンチン」というたんぱく質も老化や免疫に関わるそうです。このようなことから、病気から体を守り、老化を遅らせるには、骨ケアも大切な事がわかりますね~。また女性は、更年期を迎えると、女性ホルモンのエストロゲンが減少して骨密度減少が加速されるようです。気をつけないと。。。。

骨も常に新陳代謝を繰り返して、毎日少しづつ入れ替わっているそうです(全身の骨が入れ替わるには成人でおよそ三年かかる)適量なカルシウムをとり、適度な負荷をかけることがポイントのようですよ。

簡単にできる適度な負荷をかける運動を見つけました!「かかと落とし」です。立って両足のかかとをあげ、ストン!と落とします。壁にてをつき、支えながらでもいいです。弱めからスタートして、膝や腰を痛めないように😊これなら、自宅でも、家事をしながらでもできそうですね。

皆様も検診を受ける機会などあれば利用して、日常的に健康に気をつけていきたいですね♬

あいのかたち塩釜口では随時、見学・体験を

受け付けております♬

お気軽にお問い合わせください。

あいのかたち塩釜口☎052‐746‐0411

前の記事

へび🐍と対決😱

次の記事

武勇伝⁈(・・?笑New!!