いざ、出陣!
こんにちは、あいのかたちです。😊
さて、夏になると行きたくなる場所があるんです。それは岐阜県関ケ原。小学生だった息子の歴史好きに付き合い、夏休み等を利用して、2人でよく遺跡や城跡を訪ねました。その中でもやはり、天下分け目の戦いである関ヶ原の戦いは、歴史上重要だったことは言うまでもありません。1600年9月、徳川家康率いる東軍と、石田三成率いる西軍との戦い。そしてなぜ、私が関が原に惹かれるのか、、、それは、大谷吉嗣が好きだからです。大谷吉嗣は、石田三成の親友でした。ただ、この無謀な戦、つまり負けると分かっていた戦に、吉嗣は三成に思いとどまるよう、何度も説いたそうですが、結局三成は戦に挑みます。そんな三成を助けようと、吉嗣も戦に加わります。なんと、情に熱い男なのでしょう。ただ、実はこの時吉嗣は、ハンセン病を患っており、頭巾を被らなければならないほど皮膚は乱れ、視力は失明寸前、自力で歩く事もままならないほどでした。その為、輿に乗り指揮をとっていたと言われています。結局、小早川秀秋の裏切りにより、自害に追い込まれてしまいます。何とも悲しい結末なのです。
そんな大谷吉嗣のお墓参りに行こう!となりました。途中道に迷ってしまい、近くの施設の方に道を尋ねると、「こちらの道は、猿が沢山出て危ないから」と、別のルートを教えてもらい向かいました。親切さに感謝し、いざ出陣!と、息子と山を登りはじめました。しばらくすると、ふと看板が目に入りました。『熊、出没注意!』、、、え、え~、え~~~うっそ~!💦まだ猿のが戦えたのに~💦と、案内してくれた方を恨みつつ、吉嗣様、どうかお守り下さい💦と祈りながら向かいました。カサカサ、、、ぎゃ~~💦人間でした。😫お墓参りを済ませて下山されてきた方でした。人だと分かると急に親近感、親子で元気にこんにちは!と挨拶。そして何とか、熊には遭遇することなく、お墓まで辿り着きました。嬉しかったのは、こんな山の中なのに地元の方でしょうか、お花が供えてありました。安らかにお眠り下さいと祈りを捧げ、また命懸けで下山しました。💦車に帰還した時は、息子と抱き合いました。💦最近、熊出没のニュースを見ると、無謀だったと反省しきりですが、、、。
さて、怖がらせてしまいましたが、危険な場所ばかりではありません。食事処、カフェ、お土産屋さんが併設されている、関ヶ原古戦場記念館はとても綺麗ですし楽しめます。武将にちなんだ食事やデザートもあります。言わずもがな、小早川が不人気でした。😮甲冑を体験できる施設もあり、息子も甲冑を着て、三成の陣跡笹尾山に登りました。その他にも周囲に遺跡があるので、ご興味のある方は是非、訪ねてみてください。くれぐれも山に入る際には、お気を付けて!💦
さて、戦と言えば今週20日の日曜日は、参議院選挙ですね。実は既に、戦に参加してきました。(期日前投票)選挙権がある方は、忘れずに~!
あいのかたち塩釜口、i toでは、随時見学・体験を受け付けております♬
お気軽にお問合せ下さい。
あいのかたち塩釜口 ☎052-746-0411
ito ☎052-680-7748