打ち水効果

こんにちは、あいのかたちです!😊昨日は久しぶりに雨が降りましたね。水不足がニュースになっていたので、恵の雨☔と思えました。その後は、気温もいつもよりは低く感じられ、夜はすこし肌寒いと感じる方もいたようです。雨が熱々になった地面を冷やしてくれたのかなぁ・・・と思いました。そこで思い出したのです。10年ほど前に夏休みの自由研究で「打ち水」は本当に気温をさげるのか!?を実験したことを。ひと昔前は、夕方に道路に水まきをしている近所の方をよく見かけましたよね。

10年前の実験と結果は、

①ベランダで水をまく。前後で気温を測定する、です。この結果は気温は全く下がりませんでした!なぜ下がらなかったのか…。下がらなかった原因は午後の気温が高い時間帯にまいたこと、水を吸い込まないタイプのベランダの床だったこと、水が冷えてなかったこと、でした。

打ち水の最も効果的な時間帯は、早朝や夕方の気温が比較的低く、水が蒸発しにくい時間帯が良いようです。水も冷えた水がベスト。私の行った実験は全部条件が悪かったです😨

その時に追加でやった別の実験で室内温度が下がったのは、扇風機の前に水をいれて凍らせた大きめのペットボトルを置いて、スイッチオンするものです。これで、1.5℃ほど気温が下がりました👏時間かかりましたけれど。。。そう考えると、冷房は短時間で、低い温度まで下げてくれるので文明の利器ってすごいですよね。

この時は電気代を節約したい!と思って実験しましたが、ベランダの床が条件に満たしてなかったので、あきらめました。

条件が整っていたら、打ち水を行った直後の周囲の空気温度は、平均して1~3℃程度下がることが多いそうです。この夏は例年より気温も高く、夏が長くなりそうなので、条件が合っている方は朝夕の打ち水効果をお試ししても良いかもしれませんね🎶

********************************************************************

あいのかたち塩釜口、ito では、随時見学、体験を受け付けております。

お気軽にお問合せ下さい♪

●就労継続支援B型事業所あいのかたち塩釜口:☎052ー746-0411 (平日 9:00~17:00)

●就労継続支援B型事業所ito:☎052-680-7748 (平日 8:00~16:00)

**********************************************************************