鉄は熱いうちに打て❓🧐
こんにちは♪あいのかたちです😊
私はユーチューブが大好きで、大食い、食べ歩き、海外の食事等の動画を良く見るのですが、教育系の
動画も好きで好んでよく見ます。
この間目から鱗👀のお話がありましたので、ご紹介を。
赤ちゃんを育てていると自然に母国語を話すようになりますね。また、母国語を習得したあとに、海外の言語を
小さいうちから習わせるとマスターし話せるようになります。
このようにちいさい頃から砂のように言語を吸収し、話せるようになるわけですから、
小さいうちに、子供のうちに生活習慣などのしつけをしたら、ちゃんとできるようになるだろう!と考える人が多く「鉄は熱いうちに打て」的に
だらしない子供を見て、口うるさく言う大人は多いと思われます。もちろん私もそうされてきたし、そうしてきました。
そのチューチューブの配信では、それは大きな勘違い!🙅だそうです。目から鱗。。。
言語の習得はなにもはいってない状態に新しい知識をいれていく作業。
だらしない子供はすでにだらしないという性質が生まれつきはいってるからそれを子供のうちに上書きするのはとてもむずかしい、
なんとかしよう!とおもって、叱ってばかり、注意ばかりしていると、そういう子供は自己肯定感がどんどん低くなり、自分に自信が持てなくなる、
ということでした。むしろ子供の時より大人になってから本人に強烈な動機ができた場合に良くなるケースが多いですよ!
落ち着いて振り返ると、自分自身もそうだったんですよね。小さい頃は出来なかったことが、大人になってから人前で恥をかきたくない!とか変な人と思われたくない!という動機で克服した記憶があります😅
「おとなは、だれも、はじめは子どもだった。しかし、そのことを忘れずにいるおとなは、いくらもいない」
星の王子様にでてくる言葉です。忘れずにいたいものです。
あいのかたち塩釜口では随時、見学・体験を受け付けております♬
お気軽にお問い合わせください。
あいのかたち塩釜口 ☎052‐746‐0411