ペキニーズ

こんにちは、あいのかたちです😄

みなさんは、ペキニーズという犬種をご存知ですか。今回は私が愛してやまない愛犬ペキニーズについて紹介したいと思います。中国が原産の犬でよく知られているシーズーやパグの祖先といわれています。

首のまわりに生えた、豊かなたてがみのような毛が独特で気品のあるのが特徴です。中国の伝説ではライオンと猿の結婚により、ライオンの威厳と猿の愛嬌をもったペキニーズが生まれたといわれています。毛のかたまりがユラユラ動いているような、独自な魅力を持っています。深みのある輝きを放つ瞳も印象的な、古代からの誇り高き愛玩犬です。中国の皇帝犬として皇帝が袖の下に入れて連れ歩いたといわれており、長い間門外不出とされてきました。阿片戦争の時、紫禁城内にてイギリス軍が5匹のペキニーズを発見し、イギリスに連れ帰りこの内の1匹はヴィクトリア女王に献上されルーティとなずけられ1872年に死ぬまでの10年間をウィンザー城で過ごしています。性格は、落ち着きがあり利口でマイペース。キュートな外見とは違い、自立心旺盛で、怖いもの知らずの勇敢な面もあります。飼い主さんに誠実で、吠えにくい傾向があるので、飼育初心者でも飼いやすいです。皇帝犬として名残なのか誇り高く頑固な一面もあるので、しつけは時間がかかります。足が太く短いため、走らずゆっくり優雅に歩きます。被毛は真っ直ぐ長く生えたダブルコートで、オーバー、アンダーともに毛量が豊富です。なかでも耳回りや首回り、足の後ろの毛が豊かです。毛色は、グレー、茶、白などあらゆるカラーが見られます。ペキニーズは、ゆっくりした動作が特徴で運動量はそんなに多くないので散歩は楽です。家には3匹のペキニーズがいますが、ゆったりとしているのでわちゃわちゃせずに静かなもんです。猫に一番ちかい犬といわれている通り、ツンデレ犬なのでそちらからおいでよという態度をとります。それが可愛くてペキニーズにハマる飼い主さんは多く、多頭飼いになる傾向があります。私もその一人です。ただダブルコートで毛量も凄いので抜け毛が半端ないです。洋服、鞄はもちろんありとあらゆる物に毛が付くので、お出かけ前には自分の全身をコロコロで毛をとらないといけません。家の中も掃除機掛けとコロコロの両方か必要です。コロコロの消費量は半端ないです。今は15歳、14歳、13歳と高齢犬の仲間入りをしたので、一時期よりは落ち着きました。食べるとき以外は寝てばかりになったからです。昔のようににはいきませんがお腹いっぱい食べれてぐっすり眠って穏やかな日が1日でも長く続いて欲しいと願うばかりです。今までたくさんの癒しをもらったので、これから少しでもお返し出来たらいいなと思います。

********************************************************************

あいのかたち塩釜口、ito では、随時見学、体験を受け付けております。

お気軽にお問合せ下さい♪

●就労継続支援B型事業所あいのかたち塩釜口☎️:052ー746-0411 (平日 9:00~17:00)

●就労継続支援B型事業所ito☎️:052-680-7748 (平日 8:00~16:00)

********************************************************************

お知らせ

前の記事

思いだしたことNew!!