厳しい冬❄
こんにちは♪あいのかたちです😊
また一週間の寒さが続きますね。今年の厳しい冬は、こたつから出たくない気分にさせられます。
運動しようにも、まずはエアコンがあるか確認しないと…😟
テレビで報道される東北地方の厚い積雪を見て、❄をほとんど見たことがない人たちは雪を心待ちにしているかもしれませんが、現地の人々にとってはむしろ無力感や疲労の方が大きいのではないでしょうか?😒
思いだすのは、以前スキー帰りの道中で、前の車が雪でスリップし、後続の車も次々と動けなくなり、結局下山するまでに3時間以上も足止めされたことです。また、別の時には高速道路で吹雪に遭い、視界が真っ白になって前方の状況がまったく見えず、とても危険でした。
今振り返っても、あの時の恐怖がよみがえります。雪道での運転は、本当に慎重にならなければなりません。
雪道で運転する際の注意点
・冬用装備の確認:スノータイヤやチェーンなど、雪道走行に必要な装備が整っているか確認し、スリップのリスクを減らしましょう。
・雪の除去:出発前に車の積雪をしっかり取り除きましょう。特にフロントガラス、サイドミラー、ヘッドライトの雪を落とし、視界を確保することが大切です。
・低速走行:雪道ではスリップしやすいため、急発進や急ブレーキを避け、低速で走行しましょう。また、十分な車間距離をとり、万が一の事態に備えましょう。
・路面状況の確認:なるべく除雪された道や、積雪の少ない道を選んで走行しましょう。登坂では車の慣性を利用して登るようにし、途中で止まるとスリップする可能性があるため、なるべく坂ノ途中で停車しないように注意が必要です。
・緊急時の対応:大雪の中で車が故障したり事故に遭った場合は、ハザードマップを点灯させ、車の後方に合図をましょう。
あいのかたち塩釜口では随時、見学・体験を受け付けております♬
お気軽にお問い合わせください。
あいのかたち塩釜口 ☎052‐746‐0411